新着情報

多言語音声翻訳コンテストの試作品 (PoC) コンテストで総務大臣賞 (最優秀賞) を受賞

総務省と国立研究開発法人情報通信研究機構「NICT」が主催する、第2回多言語音声翻訳コンテストの試作品 (PoC) 部門の審査会が3月14日(土)開催され、アルファサード株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:野田 純生)が総務大臣賞 (最優秀賞) を受賞しました。

このコンテストは、世界の「言葉の壁」をなくす新しい製品・アプリ・サービスの試作品 (PoC) を募集するもので、期間中NICTの多言語音声翻訳技術をAPIを通じて利用できます。作品の評価ポイントは以下の3点です。

作品名 : やさしい日本語化エンジンと多言語音声翻訳を組み合わせた「やさしい日本語化支援アプリ」

アルファサードでは、自社開発のやさしい日本語化エンジン(伝えるウェブAPI)と多言語音声翻訳を組み合わせた「やさしい日本語化支援アプリ」を試作しました。

作品の概要 : 音声入力したテキストまたは入力されたテキストを一旦やさしい日本語化してから多言語翻訳し、元のテキストの翻訳結果を並べて表示して比較することができます。翻訳したテキストを日本語へ逆翻訳できる。テキストはすべて合成音声で読み上げ可能。多言語翻訳は英語、中国語、韓国語、インドネシア語、タイ語、ベトナム語に対応。

作品の特徴 : 語彙を制限して優しくする、1文を短く分割する、文末表現を揃える、ふりがなを追加して分かち書きをすることにより、多言語翻訳しないでも簡単な日本語を理解できる外国人や知的障害者に情報を伝達できます。また、やさしい日本語化したテキストを多言語へ翻訳することで、誤訳を防げるケースなどもありました。

やさしい日本語化支援アプリの画面 やさしい日本語化支援アプリのしくみやさしい日本語化支援アプリが言葉の壁をなくす社会へどのように役立つかやさしい日本語化APIの活用シーン

やさしい日本語について

「やさしい日本語」とは、日本語を学ぶ外国人に対して、語彙を制限して分かりやすく表現する技術のことで、もともとは災害時に外国人に避難を促すために考案されたものです。難しい言葉を避けたり、漢字にふりがなをつけたりすることで、日本語初学者に対しても、よりわかりやすく情報を伝達することができるとされています。

今後の展開と伝えるウェブについて

本アプリで利用した「伝えるウェブ(API)」は、ウェブサイトのやさしい日本語化サービスとして展開を始めており、今後は多言語翻訳や多言語音声翻訳の前処理、音声入力と組み合わせたり、APIを開放してウェブ以外の他のサービスへの利用促進を図ります。また、登録辞書の充実により翻訳精度・わかりやすさのさらなる向上を図ります。

関連ページ

本件に関するお問い合わせ

アルファサード株式会社について


最終更新日: 2022年5月27日