PowerCMSConference 2025

朝日新聞社 東京本社 2階 読者ホール
オンラインも同時開催

Conference2025開催概要

PowerCMS 7 発表会 & PowerCMS X 最新トレンド
〜 進化する CMS、新たな未来へ 〜

約3年半ぶりとなる PowerCMS のメジャーバージョンアップ「PowerCMS 7」を中心に、進化した機能や新しい活用方法をご紹介します。さらに「PowerCMS X」の最新情報や今後の展望についても詳しくお伝えします。
セッション終了後には、開発者やユーザーの皆さまと直接交流いただける懇親会も予定しております。ぜひこの機会にご参加ください。

名称
PowerCMS Conference 2025
日時
開催方法
現地開催 および オンライン配信
会場
朝日新聞社 東京本社 2階 読者ホール
参加費
無料
お申込み
お申し込みフォーム(別ウィンドウで開きます)よりお申し込みください。
お問い合わせ
お問い合わせフォーム(別ウィンドウで開きます)よりお問い合わせください。

Timetableタイムテーブル

  • 開場

  • 開始前アナウンス

  • 開会のごあいさつ

    アルファサード株式会社 代表取締役社長 森崎 賢太郎

  • [仮題] 進化する CMS の未来 ― PowerCMS 7 リリース(60分)

    アルファサード株式会社 執行役員 近藤 孝俊

  • 休憩

  • PowerCMS X & 伝えるウェブ最新情報(30分)

    アルファサード株式会社 ソフトウェア2部 部長 正木 愉美

  • PowerCMS Partner 制度のご紹介(5分)

    アルファサード株式会社 ソフトウェア2部 佐藤 聖

  • PowerCMS 座談会(40分)

    PowerCMS Royal Partner

    • 株式会社キノトロープ 高橋 輝 氏
    • 株式会社フォーク 関 智彦 氏
    • 株式会社ワンゴジュウゴ 佐藤 達茂 氏

    アルファサード株式会社

    • 佐渡 昭彦
    • 三浦 貴之
  • 休憩

  • [仮題] PowerCMS 導入の際に重視したいインフラのポイント(20分)

    株式会社ディレクターズ シニアマネージャ 松井 歩 氏

  • [仮題] 進化を続ける PowerCMS X、その未来を語る(45分)

    アルファサード株式会社
    取締役 (非常勤) 技術開発担当 野田 純生

  • 閉会のごあいさつ

  • 片付け・移動

  • 懇親会

Speaker登壇者紹介

  • 14:05 - 14:15 開会のごあいさつ(10分)

    アルファサード株式会社 代表取締役社長 森崎 賢太郎

    アルファサード株式会社 代表取締役社長森崎 賢太郎Morisaki Kentaro

    2001年に朝日新聞社に入社。技術部門でシステム開発などに携わった後、ビジネス部門に移り、事業開発に従事。アライアンス事業部長を務めた後、2022年に朝日インタラクティブに出向し、代表取締役社長に就任。同社でアルファサードを M&A し、2024年4月からアルファサード代表取締役社長を担う。

  • 14:15 - 15:15 [仮題] 進化する CMS の未来 ― PowerCMS 7 リリース(60分)

    アルファサード株式会社 執行役員 近藤 孝俊

    アルファサード株式会社 執行役員近藤 孝俊Kondoh Takatoshi

    2007年2月にプログラマーとしてアルファサードに入社。同年11月の PowerCMS 1.0 リリース以後、デベロッパ兼メンテナ兼サポートとして PowerCMS 関連業務・受託開発全般に従事する傍ら、PowerCMS Social や PowerSync など派生製品のリリースに携わる。その後、ソフトウェア・プロダクトチームのマネージャを経て執行役員就任。

  • 15:25 - 15:55 PowerCMS X & 伝えるウェブ最新情報(30分)

    アルファサード株式会社 ソフトウェア2部 部長 正木 愉美

    アルファサード株式会社 ソフトウェア2部 部長正木 愉美Masaki Yumi

    2013年、ウェブディレクターとしてアルファサードに入社。数多くの PowerCMS 導入案件のディレクションを担当した後、現在は PowerCMS X および伝えるウェブを担当するソフトウェア2部の責任者。主に、PowerCMS X 導入前のサポートや両製品の広報などを担当。

  • 15:55 - 16:00 PowerCMS Partner 制度のご紹介(5分)

    アルファサード株式会社 ソフトウェア2部 佐藤 聖

    アルファサード株式会社 ソフトウェア2部佐藤 聖Sato Sei

    PowerCMS X のパートナー戦略担当。PowerCMS X の活用ブログを note(別ウィンドウで開きます) で公開中。

  • 16:00 - 16:40 PowerCMS 座談会(40分)

    株式会社キノトロープ 執行役員 開発部部長 高橋 輝 氏

    株式会社キノトロープ 執行役員 開発部部長高橋 輝 氏Takahashi Akira

    CMS を活用した大規模 Webサイトから会員機能、検索機能などのスクラッチ開発を含む Webサイトの要件定義・セキュリティ対策、提案~設計・開発・制作まで多くのプロジェクトに従事。 使いやすいだけでなく、成果の出る Webサイト制作を目的としたプロジェクト推進を行います。

  • 株式会社フォーク 第3プロデュースユニット 部長 関 智彦 氏

    株式会社フォーク 第3プロデュースユニット 部長関 智彦 氏Seki Tomohiko

    1997年に Web制作を行う学生ベンチャーの立ち上げから参加し、コーポレートサイトの制作、ブランドサイトの制作などを手がける。その後、2010年にフォークに入社。会員サイト構築・調査システム構築などシステム開発が伴うプロジェクトや、コーポレートサイト・大学サイトなどの大規模な CMS を用いたプロジェクトを中心にディレクションを多数担当。

  • 株式会社ワンゴジュウゴコンサルティングセールス部 部長 佐藤 達茂 氏

    株式会社ワンゴジュウゴ佐藤 達茂 氏Sato Tatsushige

    2000年代半ばから Web制作に携わり、コーポレートサイトやブランドサイトなど幅広い案件を経験。会員サイトや CMS 導入では、要件定義から設計・開発・運用まで一貫し、事業・業務にフィットする構築を実施。近年は「より成果につながる Webサイトづくり」をテーマに活動し、相談しやすい雰囲気と信頼感を大切にしています。

  • アルファサード株式会社 取締役 佐渡 昭彦

    アルファサード株式会社 取締役佐渡 昭彦Sado Akihiko

    2003年に朝日新聞社に入社し、システム開発やセキュリティーを担当。スタンフォード大学の留学を経て AI を活用した高校野球記事の自動生成など研究開発に従事。ウェブソリューション事業を率いた後、2024年1月より M&A でグループ入りしたアルファサード株式会社の取締役として事業統括を担う。

  • アルファサード株式会社 執行役員 三浦 貴之

    アルファサード株式会社 執行役員三浦 貴之Miura Takayuki

    ソニーで ERP 導入に従事後、株式会社キノトロープで CMS開発を担当。2005年にネットコンシェルジェ取締役に就任し、MTコマースを開発。100億規模の EC からスタートアップまで150社超に導入。2015年よりアルファサードに移籍。

  • 16:50 - 17:10 [仮題] PowerCMS 導入の際に重視したいインフラのポイント(20分)

    株式会社ディレクターズ シニアマネージャ 松井 歩 氏

    株式会社ディレクターズ シニアマネージャ松井 歩 氏Matsui Ayumi

    株式会社ディレクターズに入社後、サーバエンジニアとして働き始める。 オンプレミス環境から、AWS、GCP などのクラウドまで幅広いインフラ環境の構築/運用保守に従事。 顧客とのコミュニケーションから、実際の設計・構築・運用を主導。

  • 17:10 - 17:55 [仮題] 進化を続ける PowerCMS X、その未来を語る(45分)

    アルファサード株式会社 取締役 技術開発担当 野田 純生

    アルファサード株式会社 取締役 技術開発担当野田 純生Noda Sumio

    2003年11月アルファサード社を設立。ウェブアクセシビリティを重視したサイト制作をモットーに、数多くの企業・公共機関のサイト制作に携わる。ソフトウェアの開発が趣味であり仕事でもある。 2007年11月商用 CMS「PowerCMS」を提供開始。PowerCMS は既に 3,000 サイト以上に導入されている。PowerCMS X を開発し 2018年秋にリリース。日本初のやさしい日本語化エンジン「伝えるウェブ」開発者。

Accessアクセス

〒104-8011東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞社 東京本社 2階 読者ホール

公共交通機関をご利用の方

  • 都営地下鉄大江戸線築地市場駅「A2」出口すぐ
  • 東京メトロ日比谷線東銀座駅、築地駅の各駅から徒歩約10分
  • JR新橋駅より徒歩約15分
  • 都バス…新橋駅前(市01)から豊洲市場行、国立がん研究センター前下車

After-Party懇親会

PowerCMS Conference 終了後に、参加者の皆さまと交流いただける懇親会を開催いたします。
ぜひお気軽にご参加ください。

  • 時間:18:30 〜 21:00
  • 場所:レストランアラスカ 築地
  • 住所:〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞社 東京本社 2階(カンファレンス会場の隣です)
  • URL:https://restaurant-alaska.com/asahi/(別ウィンドウで開きます)
  • 全席禁煙
  • 駐車場:なし
  • 会費:3,000円(領収書を発行します)